■Contents■

トップページ

混声合唱団鈴優会プロフィール

指導者プロフィール

トピックス

今後の活動予定
 (2023年演奏スケジュール)


名島先生へ委嘱作品インタビュー 

演奏視聴 

CD販売 

過去の演奏記録一覧


  定期演奏会
  サマーコンサート
  うたコンサート
  ジョイントコンサート
  東京都合唱祭
  北とぴあ合唱フェスティバル
  トウキョウカンタート
  東京都合唱コンクール
  全日本合唱コンクール全国大会
  東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト
  都民合唱コンクール
  江川坦庵合唱コンクール
  その他の出演

鈴優会活動記録

団員募集
 →入団・見学お申し込みフォーム


お問い合わせフォーム

・鈴優会メールアドレス
 →web@rinyu-kai.org

鈴優会Facebook(フェイスブック)

鈴優会Twitter(ツイッタ―)


♪ 鈴優会の最新の話題から過去1年間の活動をお知らせしております♪

Last Update / 4 Jan 2023 00:40





                          
2023. 12. 25 ( 日 )第32回定期演奏会 〜創団30周年記念〜 開催いたしました

 ご来場頂きました皆様、お手伝い頂きましたスタッフの皆様、有り難うございました! !大和田さくらホールに於きまして、第32回定期演奏会 〜創団30周年記念〜 を開催いたしました。

 第1ステージでは「旅の途の風に」(全曲)を演奏いたしました。作詩の須田貢正先生、佐藤玲子先生が会場にお越しくださり、演奏をきいてくださいました。須田先生、佐藤先生、誠に有り難うございました。
 第2ステージでは、平和のステージとして、ラリー・ニッケル、ジェンキンスの宗教作品を演奏いたしました。
 第3ステージでは、30周年記念として、松本望先生に委嘱をさせていただき、混声合唱とピアノのための組曲「花と森と人と」を初演いたしました。松本望先生にはリハーサルで演奏のアドヴァイスをいただき、舞台にもご登壇いただき作品のお話をして頂き、私たちの演奏をきいてくださいました。松本先生、誠に有り難うございました。
 第4ステージでは、クリスマスにちなんだステージとして、ビクトリアの宗教作品や、おなじみのクリスマスソングを演出も交えながら演奏いたしました。

 団としては初めての会場でしたが、多くのお客様に私たちの演奏をあたたかく聴いていただき、大変充実した1日となりました。

 創団よりご指導いただいております名島啓太先生、アンサンブルトレーナーの市原俊明先生、ピアニストの岩井智宏先生、本当に有り難うございました。これまで鈴優会を支え、応援してくださった全ての皆様に感謝し、今後とも精進して参ります。

♪曲目♪

〜オープニング〜
  混声合唱団鈴優会 団歌 「 鈴の音のハーモニー 」
  ( 名島啓太 / 混声合唱団鈴優会 ・詩 )

〜 第1ステージ 〜
  混声合唱組曲 旅の途の風に
 ( 佐藤敏直 / 須田貢正・詩 )

〜 第2ステージ 平和への祈り 〜
  Kyrie eleison( Larry Nickel )
  Dona nobis pacem( KarlJenkins )
  Night Shall Be Filled With Music( Larry Nickel )

〜 第3ステージ 創団30周年記念委嘱作品 〜
  混声合唱とピアノのための組曲 花と森と人と
  ( 松本望 / 長田弘・詩 )
  ※初演


〜 第4ステージ クリスマス名曲集 〜
  O Magnyum mysterium( T.L. de Victoria )
  荒野の果てに( 堀内貴晃・編 )
  ジングルベル( 赤鼻のトナカイ・編 )
  クリスマス・イブ( 大竹くみ・編 )
  あわてんぼうのサンタクロース( 松永ちづる・編 )

〜 アンコール 〜
  Happy Christmas
  ( J.レノン&Y.オノ作詞作曲 / 長生淳・編 )

  指揮:名島啓太
  ピアノ:岩井智宏

  於 渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール


32回演奏会

(29 Dec 2022 20:30)





2022.9.22 (木) 鈴優会 30歳になりました!

 9月22日は鈴優会の創団30周年記念日です!

 鈴優会は、創団してから30年という節目の年を迎えることができました。常任指揮者の名島啓太先生、アンサンブル・トレーナーの市原俊明先生、ピアニストの岩井智宏先生を始め、お世話になっている先生方、いつも応援してくださる皆様に、心より感謝申し上げます。

 今年度の定期演奏会では、30周年記念委嘱作品として、松本望先生に作曲をお願いし、披露させていただきます!これからも、意欲的に、多くの合唱作品に取り組んでいきたいと思います。そして、歌の力でたくさんの方々を幸せにできるように、練習を重ね、精進して参ります。合唱仲間も増やしていけたら嬉しいです。

 創団30年目の鈴優会を、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!

2022.9.17練習

♪30歳を記念して、練習後に、名島先生、市原先生と共に、ハイチーズ♪


(Sep 22 2022 19:00)





2022. 9. 10( 土 ) 第77回東京都合唱コンクール
出場いたしました! ( 金賞受賞 )

  御来場頂いた皆様、有り難うございました!東京都合唱コンクール(大学職場一般部門・室内合唱の部)に出場、三位金賞を受賞致しました。

 ご指導いただきました常任指揮者の名島啓太先生、アンサンブルトレーナーの市原俊明先生、ピアニストの岩井智宏先生、ありがとうございました。昭和女子大学人見記念講堂のホールで、日頃の練習の成果を発揮し、楽しく演奏することができました。

 今回は、平和への祈りを込めた曲目を、言葉と想いが伝わるように、精一杯演奏いたしました。

 審査員の先生方、東京都合唱連盟の先生方、スタッフの皆様、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

 次の本番は、12月25日(日)に行われる創団30周年(第32回)記念定期演奏会です。今回演奏した自由曲も再演いたします。 今年のクリスマスは、ぜひ合唱を楽しみに足をお運びください。

これからも、合唱を通して多くの人に幸せな気もちをお届けできるよう、精進して参ります。


 ♪曲目♪

   課題曲 ) 智慧の湖(「遠望」から」)
        ( 根岸宏輔 / 高橋元吉・詩 )
   自由曲 ) Kyrie eleison(Lord, Have Mercy)
        (「Requiem for Peace」より)
        ( Larry Nickel )

        Dona nobis pacem(「The Peacemakers」より)
        ( Karl Jenkins )

   指揮 : 名島啓太
   ピアノ:岩井智宏

   於 昭和女子大学人見記念講堂


2022.9.10 東京都合唱コンクール
写真提供:株式会社フォトライフ

2022.9.10 東京都合唱コンクール
演奏後、ホール入口にて。 写真提供:株式会社フォトライフ

2022.9.10 東京都合唱コンクール
ホール客席にて、頂いた賞状とトロフィーを持って、記念撮影♪

(12 Sep 2022 21:30)



 

            
2022. 8. 27 (土)〜 28(日) 夏季強化練習 を行いました!

 東京都合唱コンクールに向け、強化練習を行いました。感染対策を取りながら、集中して練習を行うことができました。

 2日めの練習には、コンクール課題曲「智慧の湖」を作曲された根岸宏輔先生にお越しいただき、ご指導をいただきました。どのような思いで作曲されたのかを知ることができ、新しい発見がたくさんありました。大変貴重な時間を過ごすことができました。

 この2日間の学びを忘れずに練習を積み重ね、東京都合唱コンクールでは力を発揮できるよう精一杯演奏いたします。

2022.8.28 強化練習
2022.8.28(日) @早稲田奉仕園 スコットホール
(左より)岩井智宏先生、名島啓太先生、根岸宏輔先生、市原俊明先生と共に♪


(Sep 2 2022 10:00)



 

             
2022. 7. 24(日) 第77回東京都合唱祭
出演いたしました

 ご来場頂きました皆様、有り難うございました!第77回東京都合唱祭に出演いたしました。 鈴優会の出番はLブロックの4番めでした。今回は、佐藤敏直作曲「旅の途の風に」より、旅の途の風にと晩秋の里でを演奏いたしました。この組曲は今年12月25日に開催される30周年記念定期演奏会でも演奏予定です。今後も歌い深めて、さらに磨きをかけていきたいと思います。

 合唱祭への出場は、今年で27回めとなりました。このような機会を毎年いただけて、幸せです。Lブロックの他の団の演奏も聴かせていただき、すばらしい演奏に多くの刺激を頂きましたし、合唱の世界の奥深さを感じました。東京都には本当にたくさんの団体がありますが、それぞれの良さや個性があり、このように互いに聴き合えることはすばらしい機会だと、あらためて感じました。

 先生方からいただいたご講評、Lブロック出演の合唱団の皆様からいただいたご感想をこれからの演奏の糧とし、今後の本番に向けて精進して参ります。

  ♪曲目♪

 混声合唱組曲 旅の途の風に
 ( 佐藤敏直 / 須田貢正・詩 ) より
 3.旅の途の風に
 5.晩秋の里で

 指揮 : 名島啓太
 ピアノ:岩井智宏

 於 第一生命ホール


2022.7.24 東京都合唱祭
写真提供:スタッフテス株式会社

(28 Jul 2022 18:00)




 

             
2022. 6. 12(日) JCDA合唱の祭典2022 第22回
北とぴあ合唱フェスティバル スペシャルコンサート

出演いたしました

 JCDA合唱の祭典 2022 スペシャルコンサート「作曲家が選び、振るこの一曲!〜作曲者によるリハーサル付き〜」に出演いたしました。
ご来場くださった皆様、配信をご覧くださった皆様、誠に有難うございました!

 鈴優会は嶋みどり先生の指揮で、嶋先生作曲の無伴奏混声合唱組曲『若者たちの悲歌』より「若者たちの悲歌」(詩:谷川俊太郎)を演奏いたしました。嶋先生の指揮で歌わせていただいたことが本当に楽しく新鮮で、たくさんの学びがありました。

 作曲家による90分の事前指導では、作曲家の視点から曲の歌い方を丁寧に解説していただき、演奏がどんどん変わっていくのを感じました。大切に歌いたい部分を強調したり、ハーモニーを明るく美しく響かせたりするなど、技能を高めより美しく表現できるよう今後の演奏に生かしていきたいと思います。

 また、他の作曲家の先生方と合唱団の演奏も本当にすばらしく、内容の濃い大変意義のあるコンサートでした。作曲家、合唱団それぞれの個性が掛け合わされ、この機会にしか聴くことができない興味深い演奏となりました。楽しみに聴きに来てくださったたくさんのお客様の前で演奏できたことも、とても嬉しく感じました。

 このような機会を与えてくださった日本合唱指揮者協会の先生方、スタッフの皆様に厚くお礼申し上げます。そして、楽しくご指導くださった嶋みどり先生、本当にありがとうございました。この機会に教えていただいたことを、これからの演奏に生かすべく、今後とも精進してまいります!

  ♪曲目♪

  無伴奏混声合唱組曲「 若者たちの悲歌 」
  ( 嶋みどり / 詩・谷川俊太郎 )より
  若者たちの悲歌

  指揮 : 嶋みどり
  ( 事前指導:名島啓太 )

  於 北とぴあ さくらホール


♪♪♪ 北とぴあ合唱フェスティバル ALBUM ♪♪♪

北とぴあ合唱フェスティバル
2022.6.4(土)事前リハーサル @東部フレンドホール
嶋みどり先生、名島先生と共に♪

北とぴあ合唱フェスティバル
♪ リハーサルの様子@
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ リハーサルの様子A
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ リハーサルの様子B

北とぴあ合唱フェスティバル
♪ 2022.6.12(日)当日リハーサル  @北とぴあ さくらホール
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ 本番です! 若者たちの悲歌(嶋みどり)
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ ソプラノ
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ アルト
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ 内声
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ テノール
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ バス
北とぴあ合唱フェスティバル
♪ ありがとうございました!

北とぴあ合唱フェスティバル
北とぴあ合唱フェスティバル

(14 Jun 2022 22:30)




 

             
2022. 5. 28 (土)〜 29(日) 春の強化練習 を行いました!

 北とぴあ合唱フェスティバルや東京都合唱祭、東京都合唱コンクールなど、各本番に向けて、2日間の強化練習を行いました。
普段の練習よりも長時間、合唱に集中できる環境で楽しく歌うことができ、充実した2日間となりました。次の本番に向け、さらに精進してまいります。

来たる6月12日(日)北とぴあ合唱フェスティバル、出演致します!是非、お誘い合わせの上ご来場ください!

2022.5.29 強化練習
♪練習後の記念撮影♪

北とぴあ合唱フェスティバル

(8 Jun 2022 8:30)





                          
2022.5.1( 日 )Tokyo Cantat 2022 出演いたしました

Tokyo Cantat 2022 やまとうたの血脈(けちみゃく)「うたの碑〜東北を聴く〜」に出演いたしました。ご来場くださった皆様、本当に有難うございました!

 当初は2020年に予定されていたコンサートですが、2度の延期を経て、今年度、無事に開催されました。鈴優会はトップバッターで出演させていただき、寺嶋陸也先生作曲「四つの福島民謡」を演奏いたしました。

 断続的ではありますが何年間もかけて練習をしてきた「四つの福島民謡」を、すみだトリフォニーの大きな舞台で演奏することができ、すばらしい経験となりました。当日は作曲の寺嶋陸也先生に、リハーサル、本番共に会場でお聴きいただき、大変感激いたしました。本番は、緊張しながらもご来場のお客様にあたたかくきいて頂き、練習の成果を出し切り、楽しく演奏することができました。また、他のどの演奏もとても聴き応えがあり、多様な表現方法に胸を打たれました。

 このような機会を与えてくださったTokyo Cantatご担当の先生方、スタッフの皆様に厚くお礼申し上げます。この経験で得たことを、今後の表現に生かすべく、精進してまいります!

  ♪曲目♪

  混声合唱とピアノのための 四つの福島民謡
  日本民謡によるタブロー第2集(2008)( 寺嶋陸也 )

  指揮 : 名島啓太
  ピアノ : 岩井智宏

  於 すみだトリフォニーホール 大ホール


東京カンタート2022


(3 Mar 2022 15:00)





                          
2022.3.26( 土 )令和三年度総会を開催しました

鈴優会では、毎年度末に全団員により総会を開催しております。令和三年度総会は、オンラインで開催致しました。

 一年間の活動報告や決算報告の議決、来年度の予算審議など、多数の議案について、つつがなく執り行われました。昨年度一年間、コロナ禍の大変さはありながらも、コンクールや定期演奏会等のステージに皆で参加をし、合唱の楽しさ、素晴らしさを再確認することができました。鈴優会の活動を応援して下さったすべての方々に感謝申し上げます。この一年間の経験を糧として、今年度も音楽的な成長を目指して前進してまいります。

 夜には通常どおりの練習を行いました。練習に先立ち、常任指揮者の名島啓太先生、アンサンブル・トレーナーの市原俊明先生に、本日の総会及び役職メンバーのご報告をしました。先生方からは『 人間が時間と空間を共有しないとできない合唱の素晴らしさをつなげていきたい。合唱と社会とのつながりを考えていきたい。』といったお言葉をいただきました。

 今年度も合唱文化の発展に貢献することができるよう、楽しく真摯に音楽活動に取り組んで参る所存です。令和四年度も、混声合唱団鈴優会をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

(18 Apr 2022 22:00)





鈴優会活動記録

過去に掲載したトピックスはこちら。




トップページに戻ります