
Last Update / 4 Jan 2023 00:40

2019.7.13(土) | 京都府立府民ホール アルティ |
無伴奏混声合唱のための 三つのモテット ( 名島啓太 ) Ave verum Corpus( アヴェ ヴェルム コルプス ) soli:池田久美子 梅木麻里子 木暮菜々美 Tantum ergo ( タントゥム エルゴ ) O salutaris ( おお、サルタリス ) 混声合唱とピアノのための組曲 目をそらさずに ( 市原俊明 / 吉原幸子・詩 ) T.絵本 U.HELP! V.祈り W.生きる ※招待団体として出演 |
|
ピアノ:岩井智宏 |
2019.6.29(土) | 国士舘大学 梅ヶ丘校舎 B201教室 ( 世田谷キャンパス ) |
Ensam i dunkla skogarnas famn ( 暗い森での孤独 ) ( J.Siberius / E.v.Qvanten・詩 ) ※モデル合唱団として出演 |
2018.4.30 (月・祝) | 豊洲文化センター シビックホール |
4人の作曲家による連作ミサ曲「 深き淵より 」 Kyrie Gloria sanctus Agnus Dei( 森山至貴・相澤直人・市原俊明・名島啓太 ) Ave Maria ( T.L.de Victoria )※ 2群合唱のための Ave Maria ( 名島啓太 )※ ※合同出演団体ルックスエテルナさんと共演 ( 指揮:内田等 名島啓太 ) |
2018.3.18(日) | 北とぴあ さくらホール |
同声合唱作品の魅力 合唱のための6つのソング 「 ワクワク 」( 信長貴富 / 谷川俊太郎・詩 )より 歩くだけ 女声合唱アルバム 「 誰にもいわずに 」( 相澤直人 / 金子みすず・詩 )より 露 この道 色紙 清水脩 男声合唱曲集 「 日本民謡曲集 」より ソウラン節( 清水脩 / 北海道民謡 ) 初演作品をたどって Part T 混声合唱のためのメタモルフォーゼ 「 詩ふたつ 」( 相澤直人 / 長田弘・詩 )より 人生は森のなかの一日 混声合唱とピアノのための「 やがて悲しみが 」( 市原俊明 / 三好達治・詩 )より 昨日はどこにもありません ニーナ 少年 壮麗なる2群合唱の世界 2群合唱のための Ave Maria( 名島啓太 ) Komm,Jesu,Komm BWV229( 来たれ、イエスよ、来たれ ) ( J.S.Bach ) 初演作品をたどって Part U 混声合唱組曲 「 太陽と海と季節が 」( 森山至貴 / 高野民雄・詩 )より 林の中を風と歩く 一日の終りに ミサ曲第1番 「 日本から 」( 名島啓太 )より Gloria 名島啓太指揮者生活30周年記念作品 4人の作曲家による連作ミサ曲「 深き淵より 」 〜 初演 〜 Kyrie Gloria sanctus Agnus Dei( 森山至貴・相澤直人・市原俊明・名島啓太 ) 世界中の人の心をうつ魂の音楽 混声合唱組曲「 水のいのち 」( 高田三郎 / 高野喜久雄・詩 )より 海よ すべてに感謝をこめて 今日もひとつ( 名島啓太 / 星野富弘・詩 ) 〜初演〜 |
|
共演:ALSOK合唱団 アンサンブル・ジョイ ヴォイス・オブ・ジャパン合唱団 合唱団ユートライ 北区民混声合唱団 コール・クレメンティア さわやかコーラス 戸山高校合唱部 新潟大学合唱団 ボカ・グランデ ピアノ:岩井智宏 久野圭子 鈴木真理子 |
2017.4.8(土) | 紀尾井ホール |
混声合唱とピアノのための ”印象 ”( 市原俊明 / 北原白秋・詩 ) 1. 角を吹け 2. 陰影の瞳 3. 月の出 ※第26回朝日作曲賞受賞作品 ( 全日本合唱連盟・朝日新聞社主催 ) ウィーン我が夢の町 (R.ジーチンスキー / 奥千絵子・室内楽編曲 / あらかわひろし・訳詞 ) ※全出演者による合同演奏 |
|
ピアノ:太田由美子 |
2017.3.25(土) | 上用賀アートホール |
Ave maria ( アヴェ・マリア )( D.Elder ) I Cannot Dance ( 私は踊れないのです )( L.Nickel ) soli:小松伶奈 名島美和 |
2016.4.17 (日) | いずみホール |
ミサ曲第1番 「 日本から 」( 名島啓太 ) Kyrie Gloria Sanctus〜Benedictus Agnus Dei ※関西初演 ( 第25回定期演奏会記念委嘱作品 ) |
2015.3.21 (土・祝) | 上用賀アートホール |
Auf dem See ( 湖上にて )( F.メンデルスゾーン ) 故郷 ( 岡野貞一 / B.チルコット 編 ) |
2012.9.22(土) | 女子栄養大学 松柏軒 |
ここ - あなたはそこに - ( 相澤直人 / 谷川俊太郎 詩 ) ※創団20周年記念 委嘱初演 |
2012.4.13(金) | 東京カテドラル聖マリア大聖堂 |
カンタータ BWV1( J.S.バッハ )より 第1曲 : 合唱 「 Wie schön leuchtet der Morgenstern 」 カンタータ BWV164( J.S.バッハ )より 終曲 : コラール 「 Herr Christ, der einig' Gott's Sohn 」 きょうこそ神が作られた日 ( 松下耕 )※ Ave verum Corpus ( グノー )※ ※全出演団体による合同演奏 ( 指揮:古橋富士雄 金澤正剛 ) |
|
オルガン:大竹くみ |
2011.7.18 (月・祝) | 北とぴあ つつじホール |
明日の朝、神様がいらっしゃるよ ( 宮川彬良 ) solo: 池田久美子 little tree ( E.ウィテカー ) クリスマス・カンタータ( A.オネゲル )より 「 主をほめたたえよ 」 |
|
Pf.太田由美子 sec.pf.中西悠人 |
2011.5.8 (日) | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
明日の朝、神様がいらっしゃるよ ( 宮川彬良 ) solo: 池田久美子 混声合唱とピアノのための くす若葉 ( 熊澤住子 ) 1.海がもり上がっている 2.音 3.くす若葉 北村昭 無伴奏混声合唱曲集 ( 北村昭 ) より 雲 雪の日に 女の顔 あの鳴る銅鑼は |
|
Pf.太田由美子 |
2010.3.27 (土) | 上用賀アートホール |
Drei geistliche Chöre,op.37 ( 三つの宗教合唱曲 )( J.Brahms )より 3.Regina coeli Sop.松本久美子 Alt.森田智子 O Magnum Misterium( J.A.Pamintuan ) Sop.森田智子 虹の彼方に( H.Arlen ) |
|
Pf.名島啓太 松本久美子 |
2009.10.10 (土) | 聖ルカ礼拝堂 |
Kyrie eleison ( F.Mendelssohn ) カンタータ BWV 21 「 Ich hatte viel Bekümmernis ( 我がうちに憂いは満ちぬ )」 ( J.S.Bach ) より 2. Ich hatte viel Bekümmernis ( 我がうちに憂いは満ちぬ ) 11. Das Lamm, das erwürget ist ( 屠られた子羊こそ ) 混声合唱曲 合唱 ( 尾形敏幸 ) オラトリオ 「メサイア」 ( G.F.Händel )より ハレルヤ! ※LPCボランティア合唱団、会場の皆様とともに 全員合唱 |
|
Pf.太田由美子 |
2009. 4. 5 (日) | 浦安市文化会館大ホール |
鈴優会団歌「鈴の音のハーモニー」 ( 堀内貴晃 / 鈴優会 詩・2004年鈴優会委嘱作品 ) カンタータ BWV 21 「 Ich hatte viel Bekümmernis ( 我がうちに憂いは満ちぬ )」 ( J.S.Bach ) より 2. Ich hatte viel Bekümmernis ( 我がうちに憂いは満ちぬ ) 11. Das Lamm, das erwürget ist ( 屠られた子羊こそ ) 心もよう( 井上陽水 / 信長貴富 編 ) solo.松本久美子(Sop.) 森田智子(Sop.) Top of the World ( R.カーペンター / 信長貴富 編 ) 「Mass from two Worlds」(A.Quintana)より Gloria solo.松本久美子(Sop.) |
|
Pf.澤村牧子 |
2008.3.16(日) | 上用賀アートホール |
春風もどり (マレンツィオ) カッコー歌う (カイモ) |
2007.3.18(日) | 上用賀アートホール |
Loquebantur Variis Linguis (G.P.da Palestrina ) How long I love to listen (信長貴富) |
2005.12. 2(金) | 北とぴあ さくらホール |
Requiem in d KV626(W.A.Mozart / F.Bayer版 ) Ave verum corps in D KV618( W.A.Mozart ) ※レ・ボレアードとして出演 |
|
指揮:寺神戸亮 Sop:野々下由香里 Alt:上杉清仁 Ten:鈴木准 Bass:小笠原美敬 オーケストラ ・ 合唱 : レ・ボレアード |
2005.6.22(水)〜28(火) | 楽友協会ホール(ウィーン) モーツァルテウム(ザルツブルク) |
羊飼いの合唱(F.Shubert/堀内貴晃 編) Sop.松本久美子 Bas.池田大樹 落葉松(小林秀雄) 聞こえる(新実徳英) 鎮魂歌へのリクエスト(信長貴富) 大地讃頌(佐藤眞) Ave verum corpus(W.A.Mozart) 野ばら(F.Shubert/H.Werner 源田俊一郎 編) 【 出演団体合同曲/ウィーン少年合唱団と共演 】 Gloria,eine festliche Fantare für Chor(G.Track) Locus iste(A.Bruckner) This World(G.Track) Andachtsjodler(古いオーストリア民謡)(G.Track 編) |
|
Pf.高橋典子 |
2003.6.22(日) | 代官山ヒルサイドプラザ |
五つの混声合唱組曲「飛行機よ」(萩京子/寺山修司 詩)より 飛行機よ |
|
Pf.萩京子 |
2003.3.29(土) | 玉川区民会館 |
聞こえる(新実徳英/岩間芳樹 詩) ※戸山混声合唱団と合同演奏
グリーンスリーブス(イギリス民謡) フニクリ・フニクラ(イタリア民謡) |
|
Pf.松本久美子 |
2000.6.26(月) | エポックなかはら |
めばえ(木下牧子/みずかみかずよ 詩)
God be in my head (J.Rutter ) |
1999.11.24(水) | 品川グロリアチャペル |
Alma Redemptoris Mater ( F.Guerrero )
Veni Creator Spiritus ( Orbán György ) |
1999.8.4(水) | 日本橋公会堂 |
混声合唱組曲「風に寄せて」(尾形敏幸/立原道造 詩)より その1,その5 |
|
Pf.太田由美子 |
1999.7.11(日) | なかのZEROホール |
Ave Maria in D ( Orbán György ) |
1999.2.14(日) | イイノホール |
「Missa brevis in C KV220(雀ミサ)」より Kyrie ( W.A.Mozart )
「中国地方の子守唄」(山田耕筰/福田浩一 編) |
1997.8.23(土) | 一関文化センター 大ホール |
学生歌 (ドイツ民謡/名島啓太 編)
Friede auf Erden (地上に平和) Op.13 ( A.Schönberg ) Yesterday(ビートルズ/鈴優会 編) |
1997.12.23(火) | 世田谷区民会館ホール |
学生歌 (ドイツ民謡/名島啓太 編)
Sing and Rejoice (歌え、喜べ)( K.Nystedt ) Integer Vitae (生き方に欠点がなくて)( L.Madetoja ) |
1996.2.12(月) | 世田谷区民会館ホール |
学生歌 (ドイツ民謡/名島啓太 編)
Thus saith my Cloris bright (J.Wilbye ) 菩提樹( H.Werner ) Yesterday(ビートルズ/鈴優会 編) Sanctus(名島啓太) |
1994.10.16(日) | 代々木オリンピックセンター研修館2階202号室 |
グリーンスリーヴス (イギリス民謡/福田浩一 編)
荒城の月(瀧廉太郎/平井康三郎 編) Deep River(黒人霊歌/諸井昭二 編) |
1993.10.10(日) | 国立多摩療養所多摩全生園 |
グリーンスリーヴス (イギリス民謡/福田浩一 編)
荒城の月(瀧廉太郎/平井康三郎 編) Deep River(黒人霊歌/諸井昭二 編) 遠い雨(名島啓太/大野隆 詩) 草競馬(S.Foster/福田浩一 編) |
1992.12.17(木) | 立教大学9号館大教室 |
混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」(源田俊一郎 編)
きよしこの夜(名島啓太 編) |
|
Pf.西澤円 |

